- HOME
- しみ・そばかす
シミ・そばかすでお悩みではありませんか?

年齢を重ねるとともに増えていくシミや、なかなか消えないそばかす。メイクでカバーしようとしても完全には隠せず、お肌の透明感が失われて自信を持てなくなっていませんか?
シミやそばかすは種類や原因によって効果的な治療方法が異なるため、気になる場合には皮膚科での治療をおすすめします。以下のようなお悩みがございましたら、神戸市東灘区・御影のひろまさクリニックへご相談ください。
- 年齢とともにシミが増えてきた
- そばかすが気になり、素肌を見せるのに抵抗がある
- 妊娠や出産をきっかけに目立つようになった
- 長年美白化粧品を使っているが効果が実感できない
- メイクでカバーしきれないシミがある
- 日焼け止めを塗っていてもシミができてしまう
- 透明感のある肌を取り戻したい
など
シミ・そばかすの原因
シミやそばかすの主な原因は、黒色の色素であるメラニンの過剰な沈着です。メラニンは本来、紫外線からお肌を守るために生成される色素ですが、様々な要因によって過剰に生成・沈着すると、シミやそばかすとしてお肌に現れます。その他にも以下の要因によって生じます。
紫外線の影響
紫外線はメラニンの生成を促進する主な要因です。長年の紫外線曝露によって、顔や手の甲などのお肌の露出部位にシミが生じやすくなります。
加齢による影響
年齢を重ねるとお肌のターンオーバー(新陳代謝)が遅くなり、一度生成されたメラニンが排出されにくくなります。また、お肌のバリア機能が低下するため、様々な刺激の影響を受けやすくなります。
ホルモンバランスの変化
妊娠、出産、更年期などのホルモンバランスが大きく変化する時期に、シミ(特に肝斑)が発生しやすくなります。
遺伝
そばかすは特に遺伝的要因が強く、両親のどちらかにそばかすがある場合はその子供にも出やすくなります。
炎症後の色素沈着
ニキビ、虫刺され、やけどなどの炎症後に一時的な色素沈着が生じることがあります。時間経過で徐々に薄くなることが多いですが、一部は消えずに残り続けます。
生活習慣
睡眠不足、ストレス、偏った食生活、喫煙などは、お肌の健康に影響を与えてメラニンの生成を促進したり、ターンオーバーを遅らせたりします。間接的なシミの原因です。