- HOME
- 内科
内科について

神戸市東灘区・御影のひろまさクリニックの内科では、総合内科専門医である院長が診療を担当し、幅広い内科疾患に対応しています。風邪などによる急な体調不良から、生活習慣病などの慢性疾患の管理まで、様々な症状に対して適切な診断と治療を提供します。
目の前の症状だけでなく、その原因を根本から探り、総合的な健康状態の改善を目指します。検査で異常が見つかった場合も、詳細な分析と将来のリスク評価に基づいた治療計画をご提案し、必要に応じて専門機関と連携して患者様の健康をサポートします。
病気は早期発見・早期治療が大切です。どんな些細な症状でもお気軽にご相談ください。
こんな症状があればご相談ください
- 発熱
- 咳・喉の痛み
- だるさ(倦怠感)
- 頭痛・めまい
- 腹痛・吐き気
- むくみ
- 息切れ・動悸
- 胸の痛み・圧迫感
- 血圧が高い・低い
- 体重の急な増減
- 健康診断で異常を指摘された など
上記のような症状がある場合、早めの受診をおすすめします。特に胸の痛みや息切れなどの症状は、循環器疾患の可能性もありますので、放置せずにご相談ください。
当院の内科では、循環器専門医でもある院長の専門性を活かし、一般的な内科診療と循環器診療を連携させた総合的なアプローチが可能です。
当院の内科の特徴
総合内科専門医が幅広い症状を診療

院長は日本内科学会認定の総合内科専門医で、風邪・インフルエンザなどの急性疾患から、高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病まで幅広く対応します。また循環器専門医でもありますので、胸痛や息切れといった循環器の症状にもしっかりと対応します。
より専門的な治療が必要な場合は、神戸大学医学部附属病院などの専門機関をご紹介いたします。
予防医療で日々の健康を管理
各種健康診断や予防接種を実施し、病気の予防と早期発見に力を入れています。特定健診や企業健診も実施し、検査結果に基づく生活習慣の改善のアドバイスも丁寧に行います。
健康診断で「要精密検査」と指摘された場合、当院で速やかに精密検査を受けることができますので、健診の結果をそのままにせずに、きちんと検査・治療を受けましょう。
検査結果をその場でご説明
血液検査の結果が当日に確認でき、その場でご説明することが可能です。生活習慣病の管理にも役立つ検査体制を整え、スムーズな診療を実現しています。
内科の主な診療内容
急性疾患(風邪、インフルエンザなど)への対応
風邪、インフルエンザ、胃腸炎などの急性疾患に幅広く対応しています。迅速検査や適切な投薬治療に加えて、症状緩和・再発予防のための生活指導も適宜行います。
発熱外来も設けておりますので、感染症の心配がある方も安心して受診できます。
慢性疾患の治療・管理
高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病からアレルギー疾患まで幅広く対応しています。定期的な検査と適切な投薬管理に加えて、生活習慣の改善指導を通じて重篤な合併症を未然に防ぎます。
生活習慣病
高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病は自覚症状こそ少ないものの、将来的に心筋梗塞や脳卒中などの重大な合併症を引き起こす可能性があります。
当院では総合内科と循環器内科の双方の視点から、合併症の予防を重視した総合的な管理と指導を行っています。
睡眠時無呼吸症候群の簡易検査・CPAP療法
睡眠中の無呼吸が続くと、高血圧や心疾患のリスクが高まります。当院では、睡眠時無呼吸症候群の簡易検査・CPAP(シーパップ)療法に対応しています。
日中の強い眠気や集中力低下、いびきが気になる方はお気軽にご相談ください。
各種エコー検査
当院では各種エコー検査を実施しています。エコー検査は痛みがなく、放射線被ばくの心配もないため、安心して受けていただける検査です。
心エコー
心臓の大きさや動き、弁の状態、血液の流れなどを評価し、心臓病の早期発見や経過観察に役立ちます。
腹部エコー
肝臓・胆のう・膵臓・腎臓などの状態を観察し、脂肪肝や結石、腫瘍などの異常を発見します。
頸動脈エコー
頸部の血管の状態を調べることで、動脈硬化の進行度を評価し、脳梗塞のリスク評価に役立てます。
甲状腺エコー
甲状腺の大きさや内部構造を観察し、腫瘍や結節などの異常を早期に発見します。
予防接種
インフルエンザ、新型コロナウイルス、肺炎球菌など、各種予防接種を実施しています。ワクチンについての質問にも医師がしっかりとお答えしますので、気軽にお尋ねください。