ドクターズインタビュー

  • HOME
  • ドクターズインタビュー

院長インタビュー

院長(内科・循環器内科担当医)

廣正 聖(ひろまさ たかし)

地域に寄り添う総合診療を提供

専門医として培った技術と経験を活かし
地域に寄り添う総合診療を提供

ひろまさクリニックを開業した経緯は?

ひろまさクリニックを開業した経緯は? 独立開業を考えるようになったのは、妻(副院長)の影響が大きいと思います。妻は以前から「患者様にとって身近な存在として、ちょっとした悩みにも寄り添えるクリニックを作りたい」という思いを持っていました。私も総合内科・循環器専門医として、様々な医療機関で経験を積んできましたが、その経験を地域医療の現場で活かしたいという気持ちが徐々に強くなりました。

妻と一緒に診療することで、内科と皮膚科の両面から患者様をサポートできる強みを活かせると考え、夫婦二人三脚での開業を決意しました。総合病院での経験を活かしながら、患者様お一人おひとりに寄り添った医療を提供していきたいと思っています。

ひろまさクリニックの診療理念は?

まず1つは「地域に根差したクリニック」です。様々な病気や症状に広く対応できる診療体制を整えることで、近隣にお住まいの方々が気軽に通える、地域医療の拠点になりたいと考えています。

2つ目は「スタッフとその家族を大切にすること」です。医療は人が提供するサービスであり、スタッフが働きやすい環境こそが良い医療の基盤だと考えています。

患者様に満足していただける医療の提供を心がけ、「また診てほしい」と思っていただけるクリニックを目指します。その上で、当院に関わるすべての方に笑顔と健康をお届けしたいと思っています。

患者様の健康を総合サポート

早期発見から術後ケアまで
患者様の健康を総合サポート

院長が医師を目指したきっかけは?

院長が医師を目指したきっかけは? 高校生の時に医師という職業に憧れを抱くようになり、志しました。循環器内科を専門に選んだのは、低侵襲なカテーテル治療が今後大きく飛躍すると考えたからです。。循環器疾患は命に関わることも多いですが、現在では技術の進歩によって、患者様の負担を減らしながら効果的な治療ができるようになっています。

これまで冠動脈へのカテーテル治療を中心に様々な専門治療を行ってきましたので、この経験を地域の皆様の健康管理に役立てたいと思っています。

ひろまさクリニックの診療の特徴は?

循環器内科では、胸の痛み、息苦しさ、足のむくみなど、心臓や血管の症状でお悩みの患者様に広く対応いたします。病気の早期発見・早期治療を心がけることはもちろん、治療後の患者様への心臓リハビリテーションも実施しています。

また、総合内科専門医としての技術と経験を活かし、風邪などの急性疾患から生活習慣病の管理まで、広く対応いたします。急な発熱や各種健診・ワクチン接種まで、何でもご相談ください。

心臓リハビリについて教えてください

心臓の病気になると、心肺機能だけでなく体力も大きく低下します。些細な日常動作が苦痛になることもありますし、何より再発のリスクもありますので、治療後の継続的なケアが非常に重要です。

当院では2階にリハビリスペースがあり、医師やスタッフによる安全なリハビリプログラムをご提供いたします。患者様お一人おひとりの状態に合わせたプログラムで、心臓の機能改善だけでなく、病気の再発予防やQOL(生活の質)の向上にもつなげていきたいと考えています。

地域の皆様の健康を末永く支える

地域の皆様の健康を末永く支える
「また診てほしい」と思えるクリニック

クリニックの今後の展望は?

クリニックの今後の展望は? 神戸市東灘区・御影の地域に根ざしたクリニックとして、末永く診療し、患者様に寄り添い続けられるクリニックを目指します。妻(副院長)も同じ思いで、お子様から親御様、祖父母の方まで、3世代にわたってご家族で通っていただけるクリニックになれれば嬉しいですね。

そのためには、患者様との信頼関係を大切にし、長くお付き合いいただける医療を提供することが何より大事だと考えています。

患者様へメッセージをお願いします

当院を受診された患者様に、「また診てほしい」と思っていただけるような満足度の高い医療を提供していきたいと考えています。総合内科・循環器専門医として、当院でできる診療と、専門病院での治療が必要な場合の線引きを明確にし、常に患者様に最適な医療を提案いたします。

高度な治療が必要な場合は、神戸大学医学部附属病院など適切な専門機関をご紹介しますが、治療後は再び当院でかかりつけ医としてフォローさせていただきます。地域の皆様の健康を長く見守り、信頼される医療を提供することが私たちの願いです。些細な症状でもお気軽にご相談ください。

副院長インタビュー

副院長(皮膚科担当医)

廣正 佳奈(ひろまさ かな)

同じ悩みを抱える方の力になりたい

同じ悩みを抱える方の力になりたい
お子様もリラックスして受診できる環境を

副院長はどのような診療を担当されていますか?

副院長はどのような診療を担当されていますか? 皮膚科を担当しています。皮膚科では一般的な湿疹やかぶれ、アトピー性皮膚炎、ニキビ、イボなどの診療から、アレルギー検査まで幅広く対応します。小児皮膚科では赤ちゃんからお子様特有の皮膚トラブルに対応し、美容皮膚科も併設しております。

皮膚の健康と美しさは切り離せないものですので、総合的な視点からお一人おひとりに最適な治療をご提案します。

皮膚科医を目指したきっかけは?

学生時代に自分自身がニキビなどの肌トラブルに悩んだ経験から、同じ悩みを抱える方の力になりたいと思い皮膚科を選びました。女性医師として女性特有の肌の悩みに共感し、寄り添うことができると考えたのも理由の1つです。

診療に際しては、専門性を活かしつつも患者様にとって身近な存在でありたいと思っています。気になる症状がある時はもちろん、お子様の肌ケアや美容に関するお悩みまで、どんなことでも気軽に相談してほしいです。

患者様への対応で心がけていることは?

お子様の診療では、お子様とその保護者の方の気持ちに寄り添った診療を心がけています。当院では子供たちが安心して診察を受けられる雰囲気づくりを大切にし、保護者の方にもリラックスしてご相談いただける環境を整えています。

患者様の年齢や性別、ライフスタイルを考慮し、お一人おひとりに最適な治療とケアをご提供いたします。その上で、受診後に気持ちよく帰っていただけるような優しい診療を心がけています。

内科との連携で健康と美容を総合サポート

一般皮膚科診療から美容皮膚科まで
内科との連携で健康と美容を総合サポート

女性皮膚科医としての強みは何でしょうか?

女性皮膚科医としての強みは何でしょうか? 当院は、女性特有の肌トラブルを気軽に相談できる場所でありたいと考えています。デリケートなお悩みにも同じ女性として共感しながら、具体的なアドバイスをご提供いたします。

また、当院は同じ建物内に皮膚科と内科があり、皮膚の症状と内科の症状の両方を総合的に診ることができるのも特徴です。普段は内科に通院されている方も、ちょっとした皮膚のお悩みがある際には、気軽に皮膚科のドアを叩いてください。

美容皮膚科にも力を入れている?

当院の皮膚科では、通常の保険診療に加えて美容皮膚科の施術も行っています。レーザーをはじめとした美容医療機器を活用し、シミ、そばかす、、ニキビ跡、毛穴の開きなどの肌トラブルを解消します。また、薄毛や多汗などのデリケートなお悩みにも対応しています。

美容皮膚科は基本的に自費診療となりますので、患者様に心からご満足いただける施術にしたいと考えています。「美容医療に興味がある」「肌ケアについて聞きたい」という程度でも結構ですので、普段の診察のついでくらいの感覚でご相談ください。

お肌のことなら何でもご相談ください

家族みんなで通える皮膚科
お肌のことなら何でもご相談ください

患者様へメッセージをお願いします

患者様へメッセージをお願いします 皮膚トラブルは些細なことでも日常生活に大きく影響します。「このくらいの症状でクリニックに行ってもいいのかな?」と迷われる方も多いと思いますが、気になることがあれば遠慮なく当院へいらしてください。

また、他院で改善しなかった症状についても、新たな視点や治療方法で対応できるケースがあります。

小さなお子様からご高齢の方まで、家族みんなで通える皮膚科として、地域の皆様のお肌の健康をサポートしてまいります。

電話予約

Web予約

アクセス

閉じる

診療時間

閉じる

〒658-0047兵庫県神戸市東灘区御影3丁目1-11

GoogleMapsGoogleMaps

内科・循環器内科

診療時間 日・祝
9:00-12:00
16:00-19:00

皮膚科・美容皮膚科

診療時間 日・祝
9:00-12:00
12:30-14:30
14:30-17:30

☆:処置・手術
休診日:木曜午後、土曜午後、日曜、祝日