毛穴

毛穴のトラブルでお悩みではありませんか?

毛穴のトラブルでお悩みではありませんか?

お肌の印象を大きく左右する「毛穴」。鏡を見るたびに気になる方も多いのではないでしょうか?毛穴の状態はお肌全体の健康状態を表すバロメーターですので、トラブルの原因を知り、適切なアプローチで根本から改善していくことが大切です。

以下のようなお悩みがございましたら、神戸市東灘区・御影のひろまさクリニックへご相談ください。

  • 年齢とともに毛穴が目立つようになってきた
  • 化粧のノリが悪く、時間が経つとファンデーションが毛穴に溜まる
  • 鼻や頬の毛穴の開きが気になる
  • 肌のキメが乱れて、なめらかさがない
  • テカリやベタつきが気になる
  • 鼻の毛穴の黒ずみがどうしても取れない
  • 毛穴パックや市販の毛穴ケア商品を試しても効果が感じられない
  • すっぴんを見られたくない
  • など

主な毛穴のトラブルと原因

毛穴のトラブルには様々な種類があります。まずは自分がどのタイプの毛穴トラブルに悩んでいるのかを知ることが、効果的な対策の第一歩です。

開き毛穴

毛穴が引き締まらず、開いたままになっている状態です。

加齢によるコラーゲン・エラスチンの減少

年齢とともにお肌の弾力を保つ成分が減少し、毛穴を支える力が弱まります。

紫外線によるダメージ

紫外線はお肌の繊維を破壊し、毛穴の開きを促進します。

乾燥

お肌が乾燥すると皮脂分泌が過剰になり、毛穴の開きにつながります。

詰まり毛穴(角栓)

過剰な皮脂と古い角質が毛穴内で混ざり合い、詰まった状態です。

過剰な皮脂分泌

ホルモンバランスの乱れやストレスにより皮脂の分泌が増加すると、毛穴が詰まりやすくなります。

不適切なクレンジング・洗顔

汚れや皮脂が十分に落とせていないと、毛穴に残って詰まりの原因になります。

肌のターンオーバーの乱れ

古い角質がうまく剥がれないと、毛穴に残って詰まりを引き起こします。

黒ずみ毛穴

毛穴に詰まった皮脂や角質が空気に触れて酸化し、黒く変色した状態です。主な原因は以下のとおりです。

皮脂と角質の酸化

毛穴に詰まった皮脂と角質が空気に触れて酸化すると、黒ずんで目立つようになります。

メラニンの沈着

毛穴周辺に黒色の色素(メラニン)が沈着することで黒く見えることもあります。

不適切な毛穴ケア

強引に角栓を取り除こうとすると、かえって毛穴周辺に炎症を起こし、色素沈着を招くことがあります。

たるみ毛穴

皮膚のたるみによって毛穴が楕円形や涙型に変形した状態です。

加齢

加齢による皮膚の弾力低下により、毛穴が垂れ下がって形が変化します。

表情筋の衰え

顔の筋肉が衰えることで、毛穴を支える力が弱まります。

コラーゲン・エラスチンの減少

お肌の弾力を保つ成分の減少により、毛穴の形が崩れやすくなります。


電話予約

Web予約

アクセス

閉じる

診療時間

閉じる

〒658-0047兵庫県神戸市東灘区御影3丁目1-11

GoogleMapsGoogleMaps

内科・循環器内科

診療時間 日・祝
9:00-12:00
16:00-19:00

皮膚科・美容皮膚科

診療時間 日・祝
9:00-12:00
12:30-14:30
14:30-17:30

☆:処置・手術
休診日:木曜午後、土曜午後、日曜、祝日