- HOME
- お悩み
美容皮膚科のよくあるお悩み
シミ・そばかす
主に加齢と紫外線によるダメージによって起こる色素沈着の一種です。顔や手などの目立つ部位にできることも多く、濃くなるとメイクではカバーしきれません。
肝斑
頬や額に左右対称に現れる茶色のシミです。女性ホルモンの影響を受けやすく、妊娠やピル(経口避妊薬)の使用で悪化することがあります。ケアを誤るとより濃くなってしまうことがあるので、医師に相談して適切な治療を受けましょう。
炎症後色素沈着
ニキビや湿疹、やけどなどの炎症後に残る茶色や赤みがかった色素沈着です。通常は時間とともに薄くなりますが、完全に消えるまでに時間がかかることもあります。
ニキビ・ニキビ跡
炎症を起こしたニキビは赤く腫れて目立つほか、治癒後も赤みや色素沈着として残ることがあります。
毛穴の開き・黒ずみ
皮脂分泌の過剰や加齢による皮膚のたるみで毛穴が目立つようになります。毛穴に角質や皮脂が詰まると黒ずみとなり、見た目の印象に大きく影響します。
しわ・たるみ
年齢とともに皮膚のコラーゲンやエラスチンが減少し、表情じわや垂れ下がりが生じます。
美肌・美白
適切な治療でくすみの改善や毛穴の引き締め、お肌のキメを整えることで、若々しい印象を取り戻します。
ほくろ・イボ
顔や体の気になるほくろやイボを除去します。特にほくろには悪性腫瘍(皮膚がん)が混じっていることもありますので、きちんと検査・診断してから丁寧に除去します。
発汗・汗染み
脇の下や手のひら、足の裏などの決まった部位に過剰な汗をかく場合は、多汗症と言う病気の可能性もあります。健康に害はなくても、汗によるベタつきや汗染みはQOL(生活の質)を低下させる場合がありますので、汗が気になる方は一度ご相談ください。ボトックス注射や薬による治療で汗を抑えます。