荒れている・かぶれている

  • HOME
  • 湿疹・皮膚炎

湿疹・皮膚炎でお困りではありませんか?

湿疹・皮膚炎でお困りではありませんか?

湿疹や皮膚炎は見た目の問題にとどまらず、痛みやかゆみで睡眠の質が低下したり、仕事への集中力が低下したりすることがあります。特に顔や手など目立つ部位に症状があると、人目が気になって社会生活に支障をきたすこともあるでしょう。

以下の症状が続く場合は、神戸市東灘区・御影のひろまさクリニックへご相談ください。皮膚科専門医が、患者様の肌の状態や生活環境を詳しくお聞きした上で、適切な検査と治療を行います。

  • 肌が乾燥してカサカサしている
  • 赤みやかゆみが気になる
  • 肌がヒリヒリと痛む感覚がある
  • 皮膚が粉を吹いたように白くなっている
  • 手指にひび割れやあかぎれができている
  • 水ぶくれや湿ったただれがある
  • 特定の化粧品や金属に触れると症状が悪化する
  • 季節の変わり目に症状が悪化する
  • 治療を続けても肌荒れが改善しない
  • など

湿疹・皮膚炎の原因

湿疹や皮膚炎の主な原因には以下が考えられます。これらの要因が複数重なって湿疹や皮膚炎が生じることが多いため、自己判断での対処には限界があります。気になる場合には、専門医に相談して早めに原因を特定しましょう。

外的要因

乾燥

特に冬場や空調の効いた環境では、肌の水分が奪われて乾燥しやすくなります。乾燥した肌はバリア機能が低下し、様々な刺激に敏感になります。

刺激物質への接触

洗剤、石鹸、化粧品、香料、衣類の素材など、皮膚に直接触れる物質が刺激となって肌荒れやかぶれ(接触皮膚炎)を引き起こすことがあります。

アレルギー反応

特定の物質に対するアレルギー反応によって、かぶれが生じることがあります。金属(ニッケルなど)、化粧品成分、植物、動物の毛など様々な物質が原因(アレルゲン)となります。

皮膚への摩擦・圧迫

同じ部位が繰り返し摩擦されたり圧迫されたりすることで、皮膚が荒れることがあります。

紫外線

過度な日光曝露は肌のバリア機能を損ない、肌荒れの原因となります。

内的要因

ホルモンバランスの変化

思春期、妊娠中、更年期などのホルモンバランスが大きく変化する時期は、特に肌荒れが起こりやすい時期です。

ストレス

精神的なストレスは皮膚のバリア機能を低下させるため、肌荒れを悪化させることがあります。

睡眠不足

十分な睡眠は肌の修復と再生に不可欠です。睡眠不足が続くと肌荒れのリスクが高まります。

食生活の乱れ

偏った食生活や過度の飲酒は肌の状態に悪影響を及ぼします。

他の皮膚疾患

アトピー性皮膚炎、乾癬、脂漏性皮膚炎などの皮膚疾患が肌荒れの原因となることもあります。

薬の副作用

一部の薬は副作用として肌荒れを引き起こすことがあります。

湿疹・皮膚炎を伴う皮膚疾患の例

湿疹や皮膚炎の症状を伴う代表的な皮膚疾患をご紹介します。

接触皮膚炎

特定の物質に皮膚が接触することで生じる皮膚の炎症反応です。洗剤などの刺激物による直接的な刺激で起こる場合と、物質に対するアレルギー反応によって起こる場合があります。

接触部位に現れる赤み、かゆみ、水疱、ただれなどが特徴です。

アトピー性皮膚炎

皮膚に慢性的な炎症が起こる病気で、遺伝や環境の両方が影響します。肌の乾燥と強いかゆみ、赤みを特徴とし、特に関節の曲がる部分に症状が現れやすいです。

症状の軽快と悪化を繰り返すことが多く、適切なスキンケアと薬物療法による長期的な管理が必要です。

脂漏性皮膚炎

赤みやかゆみ、黄色いかさぶたを伴う炎症反応が起こる病気です。皮脂の分泌が多い部位(頭皮、眉間、鼻のまわり、耳の後ろなど)に好発します。マラセチア菌という真菌の増殖が関与しているとされ、ストレスや疲労で悪化することがあります。

汗疹(あせも)

汗腺の出口が塞がれることで生じる炎症で、特に夏場に多く見られます。小さな赤い発疹(ぶつぶつ)やかゆみを伴い、汗をかきやすい部位(首、胸、背中など)に発生します。特に小さなお子様に多く見られます。

乾癬

肌の新陳代謝(ターンオーバー)が乱れ、皮膚の細胞が通常より速く増殖する病気です。銀白色の鱗屑(皮膚の粉)を伴う赤い発疹が特徴で、かゆみを伴うことが多く、長期的な管理が必要です。

薬疹

薬の副作用として現れる皮膚の炎症反応です。赤い発疹、かゆみ、場合によっては水疱や皮むけなど様々な症状を引き起こします。原因となった薬の中止が必要ですが、自己判断で薬の服用を中止することは危険な場合もあるため、必ず医師に相談しましょう。

電話予約

Web予約

アクセス

閉じる

診療時間

閉じる

〒658-0047兵庫県神戸市東灘区御影3丁目1-11

GoogleMapsGoogleMaps

内科・循環器内科

診療時間 日・祝
9:00-12:00
16:00-19:00

皮膚科・美容皮膚科

診療時間 日・祝
9:00-12:00
12:30-14:30
14:30-17:30

☆:処置・手術
休診日:木曜午後、土曜午後、日曜、祝日