- HOME
- 薄毛
薄毛について

「まだ大丈夫」と思っていたら、いつの間にか進行していることの多い薄毛。薄毛の原因は様々であり、メカニズムも男女で異なるので、原因に応じた対策が必要です。
神戸市東灘区・御影のひろまさクリニックでは、患者様の年齢や薄毛の状態、生活環境などを総合的に考慮し、お一人おひとりに合った治療プランをご提案しております。薄毛が気になりはじめたら、お早めに当院へご相談ください。
男性の薄毛(AGA)
男性の薄毛の多くは、AGA(男性型脱毛症:Androgenetic Alopecia)と言われる進行性の脱毛症です。AGAは男性ホルモンの影響によって引き起こされ、前頭部の生え際や頭頂部から徐々に薄くなっていくのが特徴です。
早い方では20代から始まることもありますので、薄毛が気になり始めたらお早めにご相談ください。
AGAのメカニズム
AGAの主な原因は、DHT(ジヒドロテストステロン)と言う男性ホルモンの一種だとされています。DHTは男性の成長に関わる重要なホルモンですが、これが多いと毛髪の成長サイクル(ヘアサイクル)が乱してしまいます。
これによって髪の毛が十分に成長する前に抜け落ちることで、次第に細く短い毛になっていきます。
女性の薄毛(FAGA)
女性に見られる薄毛の多くは、FAGA(女性型男性型脱毛症:Female Androgenetic Alopecia)です。AGAとはメカニズムが異なり、症状も頭頂部全体が徐々に薄くなっていくのが特徴です。
FAGAは閉経後の女性に多く見られますが、妊娠・出産後などを機に若い方でも発症・進行する場合があります。
FAGAのメカニズム
FAGAでは、女性ホルモン(エストロゲン)の減少が薄毛の進行に大きく関わっています。女性ホルモンには髪の毛を保護する作用があるため、それが減少することで相対的に男性ホルモンの影響が強まり、薄毛が進行します。また、貧血や甲状腺機能の異常などが関与していることもあります。
薄毛の治療
薄毛は主にお薬を使って治療します。薄毛治療は短期間で劇的な効果を期待するものではなく、継続的なケアが大切です。早期に適切な治療を始めることで、薄毛の進行を抑え、健やかな髪を維持します。
主な治療薬
フィナステリド(プロペシアのジェネリック)
DHTの生成を抑制する内服薬です。男性のAGA治療薬として広く使用されています。効果が現れるまで約6か月程度の継続使用が必要ですが、適切な内服で薄毛の進行を抑えられます。
デュタステリド(ザガーロのジェネリック)
フィナステリドと同じくAGA治療に使用される内服薬で、DHTの生成を強力に抑制します。フィナステリドでの効果が不十分な場合や、より積極的な薄毛治療を望まれる際の選択肢となります。
ミノキシジル
血管を拡張し、毛根への血流を増加させるお薬です。塗布タイプと内服タイプがあり、男性・女性ともに使用できます。使用を中止すると効果が失われるため、継続使用が必要です。
パントガール
女性の薄毛治療に特化した育毛剤です。ビタミンやアミノ酸など髪の成長に必要な栄養素を配合し、女性ホルモンのバランスを整えて豊かな髪の成長を支えます。副作用が少ないのも特徴で、長期的な服用に適しています。
サプリメント
発毛を促進する栄養剤(サプリメント)です。主に女性の薄毛改善に効果が期待でき、抜け毛を予防しながらコシやハリの健康的な髪の成長をサポートします。
おぐし(Ogshi)
育毛に必要な栄養素をバランスよく配合した育毛サプリメントです。頭皮環境を整え、健やかな髪の成長をサポート
頭皮ケア・生活習慣の改善

薄毛治療においては、薬物療法だけでなく日常的なケアも重要です。頭皮と髪へのダメージを抑えるために、日常生活では以下を意識しましょう。
- 適切なシャンプー:刺激の強いものを避け、優しく洗う
- バランスの良い食事:タンパク質、ビタミン、ミネラルを十分に摂取する
- 適度な運動:血行促進のため週2~3回の運動を習慣づける
- 睡眠の質を上げる:十分な睡眠時間と質の良い睡眠を確保する
- ストレス管理:過度なストレスを避ける
など